2009年4月28日火曜日

セラピストの飲み会

 今日は新人さんの歓迎会でした。飲み会の時って、臨床の話は出ないのでしょうか?私の感覚では、飲み会は臨床の悩みや成功体験の話をする場所だと思っている。他のセラピストってどうなんでしょう。私の感覚がおかしいのか。セラピストが集まって話す事が、プライベートの事とか雑談って悲しいと思います。正直、他のセラピストのプライベートには興味がないです。臨床には興味はありますが、個人である前にセラピストでありたいと思います。結婚や出産、家族の事情色々とあると思うので、時間的な制約は仕方ないですが、患者さんを治療するという事に喜びとか悩みとかを感じて欲しいです。心が揺すぶられるような経験をして欲しいなあと思います。人と人が関わるからこそ情動が動くと思います。「あつさ」がないとなんか悲しい臨床だなと思います。そこにはお金とか仕事ではない何かを感じます。
 こんな感覚っておかしいんでしょうか?

2009年4月26日日曜日

ゆったり

 先週はなんだかあわただしかった。自転車がパンクしたり、パソコンがつぶれて、買いに行ったりと非常についていない1週間だった。それに加えて勉強会、大学院の授業などなど、やらないといけない事がいっぱいだった。日曜日に全部済ませて、今週はゆっくり落ち着いて勉強できそうです。また、本も頼んだのでガンガン、文献も読んでいこうと思います。1日3文献は読みたいと思います。

2009年4月24日金曜日

バイザーと学生さんの関係

 今、私の病院には4月から来ている学生さんがいます。なかなか苦戦している様子。人間関係がうまくいっていないのか、どうやって患者さんを診ていいのかわからない様子です。
 学生さんをもつときは、以前にもブログで書いたと思いますが、環境を作ることが大切だと思います。自由に発言できる事、間違ってもいい事、反論してもいい事、分からない事を聞ける事。そして臨床に興味があり、患者さんに意識を向ける事が一番大切だと思う。みんなこのことは周知であるのになかなか学生さんの目を患者さんに持っていけないのはなぜだろう。バイザーのせい?怖すぎるから?押し付けすぎるから?課題が多いから?それとも学生さんのせい?勉強不足?社会性がないから?
 どっちもだろうし、これでは何にも解決しない。お互いが、歩み寄らないとバイザーはもう少し学生さんがなんでできないか、なんでやってこないかを考えないといけないと思う。そんなの無理とは言わず、1回やってみる。やってみると意外に学生さんは上手くいくことが多いような気がする。だって学生さんだって頑張りたくないわけではない。バイザーの方が年上の事も多いし、臨床経験があるのだからもっと学生さんの事を考えないといけない。ゆとりがあるのはバイザー側。上手くいってないときはなんでか考えるべきだと思う。そして、それは自分がどうすべきかという立場に立って考えないといけない。学生さんのせいにしてはいけない。それは患者さんが良くならないときに疾患のせいにすることに似ていると思う。
 臨床を大切にしているのなら、教育も大切にすべきだと思う。それは似ているからきっと通じるものがあると思うので。
 少し介入させてもらいましたが、バイザーの方が今日は手ごたえを感じていた。良かったと思う。バイザーのテンションがあがってくると自然と学生さんのテンションもあがってくる。逆も一緒。どちらもテンションがあがって、臨床が楽しいと思える実習をして欲しい。そうすると自然に患者さんに目が向いていると思う。共同注意が必要ですね。

2009年4月18日土曜日

明日から臨床道場へ

 今日は、パソコンを買いに行ってきました。今のパソコンとの付き合いはもう7年になるのでそろそろ引退してもらおうかと思い、それに加え、最近全然、画面が映ってくれないので、重い腰をあげました。今日は買ってきたパソコンのセットアップに追われなにもできずに今を迎える。もう諦めて、逃避して、ブログを書いてます。自分の検索力の無さだろうが、全然、原著が探せていない。なんか「日本の文献で原著あるんか?」と思ってしまうぐらいに出会わない。やっぱり英語ですか。読まないと。
 明日からは高知へ。日本認知運動療法の臨床道場へ行ってきます。心を備えたリハビリテーション治療がテーマです。ちらほら入ってくる話ではなにやら志向性がポイントにあげられているみたいです。メルロポンティーを読むべきか。特集の本を以前買ったので、高知までの道中に読めたらと思います。
 臨床と研究のバランス、舵取りを上手くしないと。あの人は大学院に行っているから、臨床がおろそかになっているとは言われたくない。大学院に行っているから臨床も素晴らしい治療を展開していると言われるように頑張りたい。すべてに全力でぶつかっていく。できるだろうか?

2009年4月15日水曜日

焦る思い

 大学院の研究計画が全く進んでいません。全然、論文を読む作業が進まない。非常に焦っております。何をしていいのかさっぱり分からず、ただひたすら読むのみです。誰かにどんな研究計画書を作ったらいいのか教えて欲しいぐらいです。でも頑張ってやります。自分でやる事が糧になるはず。経験をしないといけない。楽してもそれはそれなりの経験でしかない。私は男ですが、赤ちゃんを産むつもりで、研究計画書を作成しようと思います。
 それにしても他の院生が凄いやってるように見える。というか実際やっておられると思う。一番出遅れてるのかも。必死のパッチにやるしかない。
 焦る思いがつのります。

2009年4月11日土曜日

散髪屋さんから見たリハビリテーション

 今日は久しぶりに髪を切りに行きました。休みに予定が詰まっていて、ずっと行けないため、頭がぼさぼさに、髪の毛が硬いので、ライオンみたいになります。散髪屋のおっちゃんと話してると、国家試験の話になり、理容師のルーツが外科だと言う事を聞きました。ヨーロッパで術後や術前に感染などを起こさないように、毛を切る事から徐々に理容師という職業になっていったとの事。なので、理容師も生理学や感染の事などを勉強するらしい。そういう話になってもおっちゃんは私が生理学や病理学などを知らないと思っている。
 リハビリテーションの認知度は低いと感じます。一般市民からはなんか運動させたり、マッサージしたりするっていうイメージが強い。医療職として認知されているのすら怪しいです。もっと頑張らないといけないなあと思ったお昼前でした。
 今日、帰りに本を3冊買いました。ちょっと焦ってます。こういう時は、読まないでほこり被ってしまう事が多いので、きっちり読みます。

にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村

2009年4月10日金曜日

未来をイメージする -ショートゴール-

 久しぶりにブログを書きます。なんだかんだ忙しかったので、ブログに向かう気力が湧かなかったです。今、住んでるマンションから引越しを予定していたり、勉強会の準備をしたり、大学院の勉強をしたり、学会の発表の準備をしたり、こんなに一気にやらないといけない事が押し寄せてくるのは初めてで、大混乱し、疲労がやたらたまる。でもやらないといけない事は進まず。悪循環。今日は一つずつ、文章化して、やらないといけない順番をつけた。頭の中で考えているより、外に出して、視覚で確認していくと、若干の余裕が出る。どうも頭の中でイメージして予定を立てていく事が、非常に苦手だと感じる。昔から目標を立てる事は難しかったような。だから独り言とかメモすることが多いのかも。
 頭の中を整理した後に、大学院では先輩、臨床では後輩の人にどうやって文献を収集して、テーマを絞っていくか教えてもらった。具体的にどうすれば良いか分からないと、混乱する。今まで疲れがたまっていたのは文献収集がうまくいってなかったからかな。少しすっきりした。やるべき事が分からない。これが一番ストレスがたまる。
 1つずつ目標を立てて、少し先をイメージする事が大切だと感じた。治療もそうだと思う。少し先にゴールを設定しないと、治療の検証ができない。そして患者さんも何のために治療しているか分からない。だから少し先のゴールを立てる。その先に大きなゴールがあれば良い。ゴール設定ってこんな感じかと遅いが実感をもって感じた。

にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村

2009年4月2日木曜日

新人さん

 我が病院でも新入職員が入職されました。新しい色が入ってくる事はいいなあと思う。新鮮さが伝わってきます。ドキドキとワクワクが伝わってくる。人見知りの私はなかなか新人さんに話しかける事はできませんが。明日休むため、新人さんに患者さんの振り分けを。入って早々申し訳ないが、患者さんを診てもらう事になった。みんな眼が力強い。何かをやろうとしている眼だと思う。これをきっかけに治療の話し合いができれば、楽しいだろうなと思いながら、ある程度の情報を伝えた。明日、頑張ってください。週明けには患者さんの話を聞きたいなあ。こっちもワクワクしてくる。こちらも影響を受ける。今のドキドキやワクワクを無くさないで欲しいです。やる気の芽を大切に育てていく事が大切だ。自分も新鮮な気持ちで向かい合えるようにしたい。燃えに燃えているはずだから、彼ら、彼女らが思うようにしていけば良い。芽がちゃんと育つように土壌を確保しないと、そうすれば、きっと良い花が咲くだろうなあ。時々踏まれる事や、雨が降りすぎることもあるだろうけど、真っ直ぐ、力強く育って欲しい。私にできる事は話を聞く事とアドバイスをする事、そして新人さんの意見にそって一緒に考える事だろう。燃えている火は消さないように患者さんへの情熱をもち続ける事ができるようにして欲しい。
 今日は新鮮な気持ちになれました。新人さんに負けないよう頑張ろう。

にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ
にほんブログ村