2009年7月26日日曜日

数なのか質なのか

 久しぶりにブログを書きます。
 少し忙しかったため、なかなか書けなかったです。
 ここ最近、我が病院での治療患者さんの量が急激に多くなっています。
 私の担当患者さんももちろん多くなっており、てんやわんやしている状態です。
 どうしても患者さんの数が多くなってくると一人の患者さんにかける時間は少なくなってきます。
 そうなると思考する時間は短くなるわけです。
 また、思考時間が短くなるだけでなく、その思考する量は逆に患者さんの人数分だけ増加します。
 担当患者さんが多くなるということはセラピストのとって負担になります。
 たしかにそこに患者さんがいるから診ていかないといけないのは分かっていますが、それと質の話とは違うような気がします。
 質をあげるためにはある程度の数にしないといけないわけです。科としてはそれを調整する必要はあると思います。
 より効率良く、そして質をあげるということ。
 病院によっては数を求められるところもあると思いますが、やはり理学療法士として、数ではなく、どれだけ患者さんを良くできるかという質が大切だと感じます。
 経営などの問題もあると思いますが、理学療法士の数が増加している今だからこそ、理学療法の質が求められないといけないと思います。
 じっくり考えられる時間、じっくり勉強できる時間、じっくりスタッフと話し合える時間、時間が必要なのではないかなと思います。
 ただ、時間は作るものですが、ある程度の余裕は必要だと思います。
 
 ここ最近、疲労が大きく、家に帰るとぐったりしています。
 愚痴も出ますし、考える気力がなくなります。
 愚痴を言っていても、患者さんが良くなるわけでもないし、時間が増えるわけでもない。
 時間を有効に使えるように頑張ろうと思います。

 若干の余裕と患者さんを治したいという気持ちから知的好奇心が生まれる。

0 件のコメント: